
ベース不良よる感知器移設取替 感知器(光電2種)名古屋市某所 2018年8月
感知器移設取替を行いました。老朽化のため、ベースへの取付が出来なくなっていました。移設する際に、ボードの切子が散らからない様に養生をしっかり行い実施しました。 また、既設のベース穴に目蔵プレートを設置。きれいに収まりお客 […]
感知器移設取替を行いました。老朽化のため、ベースへの取付が出来なくなっていました。移設する際に、ボードの切子が散らからない様に養生をしっかり行い実施しました。 また、既設のベース穴に目蔵プレートを設置。きれいに収まりお客 […]
直流電源装置の一式更新を行ないました。作業スペースが狭く、作業場所の確保と、照明の確保に苦労しました。更新のタイミングで蓄電池を液式から制御弁式に変更をしました。お客様が今後管理をしていくのが楽になり負担が減ったため、喜 […]
感知器の取替作業をしました。設置場所がダクトの上に設置されていたため、作業するのに苦労しました。 また高所作業のため周囲確認と足元確認をしっかりしました。 取替後、正常に動作することを確認し、お客様に喜んでいただけました […]
自家発電設備の更新工事を行いました。クレーンであげた後、ステージを組んでの搬入だったため大変でした。人通りの多い場所だったので、通行人の安全確保に注意しながら作業をしました。無事作業を完了し、お客様に安心して頂けました。
消火器の取替をしました。消火器には消防法の規定で耐圧試験と言うものがあり、点検時に消火器の内圧確認をする必要があります。試験をするには専用の器具が必要な事や確認作業に時間がかかったりするため、費用がどうしても嵩んでしまい […]
開店前の限られた時間内で離れた箇所の複数台の試験を実施をする必要があり、人と物の連携が大変でした。また、屋上の自家発電設備と地上の試験機を電線で結ぶのも、まわりの設備や人への配慮が必要で苦労しました。予算内で顔の知れた地 […]
消防用設備で使用される水の貯水タンクの配管修繕を行ないました。。金属の為、水に触れるととだんだん錆びていきます。腐食により配管が脱落してしまいました。そのため、配管支持、チャッキゲートも取替し、安全にご使用いただけるよう […]
整流器盤及び蓄電池盤更新工事を行いました。既設の整流器盤図面は有ったが、更に古い蓄電池盤については図面が無く、床面の状態が掴めれず苦慮しました。既設の耐震アンカーが2本しかありませんでしたが、今回の新設時では図面の通り6 […]
消火器の表示が不鮮明であったため、設置台ごと取替をしました。消防点検ではこういうこともチェックします。有事の際に「消火器はここにある!」ということをしっかり示さねばなりません。有事の際は気が動転しますので簡単なことであっ […]