
本数不足の為設置 ABC粉末消火器10型蓄圧式 名古屋市某所 2018年10月
消火器の増設をしました。 消防法の改定や、間仕切りの設置に伴い、消火器を増設する必要があります。今回は古い設備のため、現在の設置基準では消火器の規定本数分なかった為、新規設置してきました。
消火器の増設をしました。 消防法の改定や、間仕切りの設置に伴い、消火器を増設する必要があります。今回は古い設備のため、現在の設置基準では消火器の規定本数分なかった為、新規設置してきました。
自家発電設備の整備を行ないました。エンジンオイルの劣化がひどく、クリーンナップをするのに苦労しました。また、始動不能も抱えており、お客様が心配されていました。蓄電池を取替したことにより、正常に始動できるようになりました。 […]
容量不足のため受信機用ニカド電池のを交換をしました。 災害時の停電の際に電池が消耗していると機能が発揮できません。盤内はほこりや汚れがあったため清掃を行い、交換完了となりました。
直流電源装置の更新工事を行いました。重量作業時に伴う、安全対策を示し、作業員全員に周知し共有させる点に苦慮しました。日程に余裕の無い状況でしたが、予定の工期を守り、安全作業で遂行できよかったです。お客様からもいつも無理な […]
点検の際に、音響ベルの音圧が不足しておりましたので、取替を実施しました。 高所に設置されているため、脚立を使用して作業しました。 作業は転落や製品を落下させないように慎重に行ないました。 取替後、正常にベルが鳴ることを確 […]
消防法の規定に基づく30%負荷試験を実施いたしました。 継続的な負荷の投入により、排気の色が黒→白→無色透明の形に変化していく事を確認しました。また、発電機自体の発電能力も特段問題ないことを確認しました。負荷試験を行なう […]
消火器の取替をしました。既設消火器は10年以上経過していたため、耐圧試験が義務付けられています。ですが、耐圧試験は費用がかかり、買換えよりも高額になるため、購入して頂けました。万が一の火災に備えて、信頼性を高めておく必要 […]
電磁接触器の未動作調査を行ないました。想定される原因を一つ一つ、図面と現物を照合しながら確認していきました。原因究明ができ、その場で復旧することができました。お客様からもいつも早急に対応いただけるので心強いですと喜んでい […]
定温式スポット型感知器の取替工事を行いました。 防水型の感知器で、湯沸室内に設置されていたため、既設の感知器はかなり汚れており、ホコリが落ちないように注意しました。また、感知器取替後も周囲に汚れやごみがないかをしっかり確 […]