
製造から10年以上経った消火栓ホースの交換
消火栓はほとんどの事業所様で一度も使ったことがない設備だと思います。使う程の火災は起きていないと言うことで大変好ましいことではあるのですが、逆に大きな火事が起きた時は何よりも重要な設備であると言えます。水圧を一気にかけま […]
消火栓はほとんどの事業所様で一度も使ったことがない設備だと思います。使う程の火災は起きていないと言うことで大変好ましいことではあるのですが、逆に大きな火事が起きた時は何よりも重要な設備であると言えます。水圧を一気にかけま […]
消防設備点検時、誘導灯がすぐに消えてしまいました。耐用年数を大幅に超えており、電池の容量低下による寿命と判断しました。誘導灯は停電時にその機能を発揮するもので、真っ暗な建物に避難口を示す大変重要な設備です。定期的な点検で […]
雨降りの深夜、自動火災報知機が発報しました。現場に駆けつけ一度復旧をしましたが、翌日に断線警報が発報しました。問題のありそうな感知器を外すと、ソケットの中に水が入った痕跡があり、感知器の電線も腐食で切れていました。また高 […]
感知器の誤報により調査に伺いました。寿命を迎えた感知器は湿気でのリークや断線などで誤報(誤って警報を出してしまう)が発生しやすくなります。 当日中に伺うことができまた原因箇所も判明出来たので、お客様からお褒めの言葉を頂き […]