
消火ホース格納箱に表示シールを貼付
消火ホース箱に表示用のシールを貼付けしました。火災時に消火設備があるにも関わらず使用できない事態では何のための消防設備か分かりません。こうして表示することで普段から火災に対する予防意識の効果もあります。これだけの仕事です […]
消火ホース箱に表示用のシールを貼付けしました。火災時に消火設備があるにも関わらず使用できない事態では何のための消防設備か分かりません。こうして表示することで普段から火災に対する予防意識の効果もあります。これだけの仕事です […]
非常照明用の蓄電池取替を行いました。地下電気室設置で照明が暗いため、作業が難航しました。慣れた作業でも現場環境によって懸念するポイントは大きく変わって来るので、やはりこうした作業も下見の重要性を感じます。このタイミングで […]
自家発電設備の始動用蓄電池更新を行いました。現場は地下で夜間の作業となりました。また照明も消灯するので視界が悪く、また出入り口も限られているため搬入出が大変でした。他業者も夜間作業で入っているので、搬入出経路、出入口の施 […]
非常照明用の蓄電池取替を行いました。非常照明は日頃使わない照明ですが、停電時には何よりも重要な設備となります。当日は雨天だったため、搬入出に気を配りました。雨天時での工場内規則をしっかり把握し、他作業との取り合いに配慮致 […]
消火器の格納箱の取替を行いました。屋外設置のためステンレス仕様です。消火器自体は屋内用のため、雨除けでこうしたボックスに収納設置します。たかがボックスですが、こういた小さな手入れが有事の際に「やっていてよかった」につなが […]
直流電源装置の蓄電池取替を実施しました。台車収納式のため、蓄電池の上下間の配線に苦慮しました。台車ごと収納出来る構造のため、収納時に配線を噛んでしまう危険もあります。上下間の配線が不必要に長くならない様、現地調査にてしっ […]
壁掛け式消火器のブラケットの交換をしました。消火器は初期消火に真っ先に使うもので、常に身近なところに設置されております。そのためには消火器の居場所を明確にする必要と有事の際、すぐに手に取れる様に待機させておく必要がありま […]