電源復旧工事 非常照明FKシリーズ(パナソニック)
非常照明用ニカド電池取替後に機器まで電源が来ていないことが判明。電源回路引き回しの作業を行いました。リニューアル工事にて電源線が取り外されたままだったのではないかと推察しております。屋根裏の電線を調べるところから始まりま […]
非常照明用ニカド電池取替後に機器まで電源が来ていないことが判明。電源回路引き回しの作業を行いました。リニューアル工事にて電源線が取り外されたままだったのではないかと推察しております。屋根裏の電線を調べるところから始まりま […]
直流電源装置蓄電池の取替を行いました。通常、蓄電池と整流器は隣り合わせに配置されておりますが、この現場は離れております。蓄電池の取替であっても整流器との連携が必要であり、そのため作業をする上で大きな声で声掛けを行わなけれ […]
消防点検にて屋内消火栓ホース格納箱の点検です。いざという時に火災発見者が使うもので普段はこうしてたたまれています。格納箱に入っているため外観は非常にきれいなものが殆どです。しかしそこが落とし穴。強化素材ですが年齢には勝て […]
直流電源装置の蓄電池の取替を行いました。製鉄工場のため変台までは垂直階段となっております。手運びで階段の上がり降りをした点が大変苦労しました。工場内規則を守り、且つ予定通りに工事を終えられたことでお客様に喜んで頂きました […]
消防点検の一コマです。感知器は基本的に天井に設置してありますので高天井にはこの様に竿を伸ばしてテストします。伸ばすほど体感重量が増しますので何ヶ所もあると筋肉痛になっちゃいます。
直流電源装置蓄電池の取替を行いました。負荷は非常照明と受電制御です。不特定多数の方が出入りするホテルでは停電時の照明は何よりも大切な設備です。密室で真っ暗になった経験をお持ちの方はよく分かると思いますが、はっきり言って「 […]
これは建築基準法の非常照明設備です。こうした仕事もしています。停電時に施設内が真っ暗になるのでところどころに照明を設けて最低限の照度を確保するものです。中には電池が内蔵されておりその電池でバックアップをとります。写真は電 […]
直流電源装置1式の取替を行いました。大型病院施設のため、負荷の数が多く非常に大がかりな工事となりました。蓄電池の容量と数が多くなるとキュービクル収めではなく、専用の蓄電池室を設け、部屋の中が蓄電池で占められます。写真は部 […]
消防設備の連結送水管です。火災時に消防隊が建物内に水を送る入り口なんですよ。人目に触れるところに設置してありますので車や自転車がこの連結送水管にぶつかって部品が変形したりすることがたまに。写真はパッキンの確認をしています […]