
誘導灯バッテリー取替 2017年8月 浜松市某所
誘導灯のバッテリーの取替を行いました。天井埋め込みだったため、物を落とさないよう気をつけました。避難の際に確実に点灯する様にニカド電池の取替は大事ですね。
誘導灯のバッテリーの取替を行いました。天井埋め込みだったため、物を落とさないよう気をつけました。避難の際に確実に点灯する様にニカド電池の取替は大事ですね。
自家発電設備の整備を行いました。作業スペースが狭く設置から整備をされていない様子であったため、消耗部品を外す際に硬く苦労しました。各消耗部品を交換したため、発電設備の信頼性が向上しました。
ハロン消火設備用の蓄電池交換工事を行いました。負荷停止や復旧に対するリスクヘッジに苦労しました。蓄電池メーカーの代理店である事の優位性が生き、安価な価格で施工する事ができました。
ハロン用蓄電池の取替をしました。搬入方法が4フロア分階段手上げであったため、時間と労力がかかりました。蓄電池の交換により信頼性が向上しました。
蓄電池の更新工事を行いました。作業スペースが狭く、気温も高い中、雷雨もあったため作業に苦労しました。蓄電池の方が古くなってきていたため、エンジンが動かなくなるのではないかという心配がありましたが、無事作業が完了しお客様に […]
不作動感知器の取替工事を行いました。今回は階段上に感知器があったため、落ちないように足元に注意を払いながら作業を行いました。
屋内消火栓ホースの交換を行いました。ホースが掛かっている櫛が外れやすく取り付けるのに苦労しました。耐圧試験をするよりも安く、長く使える為コスト削減につながりました。