
表示灯ランプ交換 名古屋市某所 2017年8月
表示灯のランプ交換をしました。今まではランプがくすんで見づらかったですが交換後ははっきりと見えるようになりました。 きちんと点灯させることによって、避難器具等があることを知らせるものなので定期的なメンテナンスは必要ですね […]
表示灯のランプ交換をしました。今まではランプがくすんで見づらかったですが交換後ははっきりと見えるようになりました。 きちんと点灯させることによって、避難器具等があることを知らせるものなので定期的なメンテナンスは必要ですね […]
自家発電設備の整備を行いました。各エンジン部品の取替を行い運転確認をしました。作業中にラジエターの錆と古い制御装置に不具合があることが判明しました。ラジエターの錆びはそのままにしておくと穴があいてしまう恐れがありましたの […]
蓄電池の更新工事を行いました。地下街のため3日間の深夜作業となった事、電池も大容量であったため、搬入出に大変苦労しました。地下街という特殊な物件、さらにかなり古い電池であったため、更新した事により、お客様に安心して頂ける […]
誘導灯のバッテリーの取替を行いました。天井埋め込みだったため、物を落とさないよう気をつけました。避難の際に確実に点灯する様にニカド電池の取替は大事ですね。
自家発電設備の整備を行いました。作業スペースが狭く設置から整備をされていない様子であったため、消耗部品を外す際に硬く苦労しました。各消耗部品を交換したため、発電設備の信頼性が向上しました。
ハロン消火設備用の蓄電池交換工事を行いました。負荷停止や復旧に対するリスクヘッジに苦労しました。蓄電池メーカーの代理店である事の優位性が生き、安価な価格で施工する事ができました。