
消防点検 音響装置6型ベル
消防点検にて音響ベル点検の一コマ。消防点検では模擬的に火災発生状態にして警報ベルの鳴動確認をします。住民の方は普段見慣れているものの実際に鳴った音は聞いたことが無い方が殆どだと思います。思いのほか大きな音でびっくりされる […]
消防点検にて音響ベル点検の一コマ。消防点検では模擬的に火災発生状態にして警報ベルの鳴動確認をします。住民の方は普段見慣れているものの実際に鳴った音は聞いたことが無い方が殆どだと思います。思いのほか大きな音でびっくりされる […]
マンションの消防点検にてベランダに設置されている避難用はしご点検の際、不具合を発見しました。点検業者変更時に何年か点検未実施の期間があり、その間全くの手つかず状態のためここまで劣化が進行してしまった様です。住居者の方は万 […]
消火器消火剤の詰替えを行いました。消火器は年数に応じて詰替え、取替の周期、個数が決まっております。消火剤は粉末のため、こぼすと大変なことになってしまいます。よくお客様から「消火器を倒して粉が出ちゃったー」などと言われます […]
動作不良の感知器の取替を行いました。園児が帰宅してからの作業だったため、安全に配慮出来ましたが、いる中での作業はこれはやめた方がいいでしょうね。脚立作業のため、引っかけたり、ふざけたりできっと作業に集中出来ませんし、倒れ […]
非常ベル用のニカド電池取替を行いました。カバー取外しの際、上塗りされている塗装でカバーが接着し外すときに微妙な力加減が必要になります。軽微な作業でも破損により弁償費用が莫大になることもしばしば。かと言って失敗を恐れていて […]
シルバースクリーンを蛍光灯に取付しました。 蛍光灯を一度はずしてシルバースクリーンをかぶせてから 元に戻すだけなので、作業はとっても簡単です。 シルバースクリーンを蛍光灯にかぶせるだけで明るさが大幅にUP!天井に照り返し […]
消火ホース箱に表示用のシールを貼付けしました。火災時に消火設備があるにも関わらず使用できない事態では何のための消防設備か分かりません。こうして表示することで普段から火災に対する予防意識の効果もあります。これだけの仕事です […]